その後は適度なインターバルを置いて5本登るというもの。しかも1本目はガチで。私のタイムは1本目が3分35秒(これは幻の記録を除けば自己ベスト)、2本目が4分40秒、3本目が4分50秒でした。ここで一旦長めにインターバル。その際に小山さんから2本目と3本目は落ちすぎと・・・厳しいなぁ。それが効いたためか、4本目は4分30秒でしたが、5本目は4分55秒でした。1本だけならともかく、何本も登るとなると・・・それに今日の参加メンバーのほとんどはフルマラソン経験者。メンバーの半分は東京タワー未経験だったものの、フルマラソンのタイムは東京タワー未経験の方は全員3時間台。それでもガチで1本登ると、しばらくまともに動けない状態になった方もいました。
練習会のプログラム終了後も、私はある目的の為に4本登りました。その目的とは、認定証のコンプリートです。
プログラム外の4本はタイムは意識せず、スローペースで登りました。1日(5時間)で22回登った実績のある私ですが、その記録の更新に挑む際は最後の4本ぐらいのペースで登るのが基本となるでしょう。ペースが速すぎれば長いインターバルが必要となるため、登る回数の記録を狙う場合は登るときはゆっくりの方がかえって記録は伸びるでしょう。
終了後は前々から行ってみたかった、普通のラーメンでもチャーシューが5枚のラーメン屋、喜多方ラーメン坂内で冷やしラーメンを食べました。
東京タワーの階段を登った後は、冷たいものがいいですね。冷やしラーメン、1年中出してくれないかなぁ。麦茶
が無料なのが地味に嬉しいですね。多分東京タワーに何回も登った後は、冬だろうと冷たいものが食べたくなる。でもスイーツ以外の冷たいグルメを、それも暑くない時期に提供している店・・・あるのかなぁ。